‘野菜の種類’ カテゴリーのアーカイブ

長ネギと麩のオニオンスープ風

レシピを印刷 レシピを印刷 2009 年 12 月 1 日 火曜日

材料

  • 長ねぎ1~2本(太めのもの)
  • 麩適量
  • バター大さじ1
  • 塩・こしょう各少々

 A)

  • 水4~5カップ
  • コンソメスープの素適量
  • とろけるチーズ適量
  • あればパセリなど

作り方

  1. 麩は、フライパンなどでこんがり焼く。
  2. 長ねぎは1センチくらいのぶつ切りにする。
  3. 鍋にバターを入れて火にかけ、ねぎを入れ塩・こしょう少々かけてこんがりと焼き色がついたら、A)を加える。
  4. 食べる前に温め、沸いたら麩ととろけるチーズを入れて火を止め、余熱でチーズが溶けたら完成。

 ☆ パセリなどをかけてどうぞ。

星1つ星2つ星3つ星4つ星5つ (評価はありません)
Loading ... Loading ...

レンコン団子のスープ

レシピを印刷 レシピを印刷 2009 年 11 月 25 日 水曜日

レンコンスープ材料

  • レンコン400g程度
  • しいたけ2枚

 A)

  • 塩小さじ1
  • 片栗粉大さじ8
  • しょうがの千切り小さじ2

 B)

  • 水2カップ
  • 昆布茶小さじ2/3 
  • 塩ひとつまみ

作り方

  1. しいたけは石づきを落とし、細切り、しょうがは千切りにする。
  2. レンコンは皮をむき、すりおろして水気が多いようなら軽く水気をきる。
  3. ボールにレンコンとA)を加えてよく混ぜ、スプーンですくって一口大に丸める。
  4. 鍋にB)、レンコン団子を入れて火にかけ、煮立ったらしいたけを加えて弱火にし、3~4分煮込んで完成。
星1つ星2つ星3つ星4つ星5つ (1 名, 平均: 1.00 )
Loading ... Loading ...

キャベツのケチャップ味噌炒め

レシピを印刷 レシピを印刷 2009 年 11 月 25 日 水曜日

材料

  • キャベツ300g位
  • 人参適量
  • 豚もも薄切り150g
  • サラダ油大さじ1

 A)

  • 酒・しょうゆ各小さじ1
  • すりおろしにんにく少々

 B)

  • 味噌・ケチャップ各大さじ1
  • 豆板醤又は一味唐辛子少々

作り方

  1. キャベツは縦半分に切って、芯の所は削いでザク切り。人参は拍子切りに。
  2. 豚肉は食べやすく切り、A)をまぶしておく。
  3. フライパンに油をしき、豚肉を炒め、色が変わってきたら人参、キャベツを加え、B)を加えて味を調えて完成。
星1つ星2つ星3つ星4つ星5つ (評価はありません)
Loading ... Loading ...

ニラとキャベツのひき肉炒め

レシピを印刷 レシピを印刷 2009 年 11 月 25 日 水曜日

キャベツとニラのひき肉炒め材料

  • キャベツ適量
  • ひき肉100g
  • にら1袋

 A)

  • しょうが・にんにく(みじん切り)各少々
  • ごま油大さじ1
  • 酒・味噌・しょうゆ各大さじ1/2

 B)

  •  砂糖小さじ1
  • 中華だしの素小さじ1/2
  • 水溶き片栗粉【片栗粉大さじ1・水大さじ2で溶いて】

 

作り方

  1. 野菜は洗って、食べやすく切りザルにあげ、良く水気をきっておく。
  2. フライパンにごま油を熱し、A)とひき肉を入れて炒める。
  3. キャベツ、にら(茎の方から)をいれ、塩少々して、強火で炒める。
  4. 3にB)を加えて調味し、にらの葉先も加えて混ぜ、、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。
星1つ星2つ星3つ星4つ星5つ (評価はありません)
Loading ... Loading ...

トマトで煮物

レシピを印刷 レシピを印刷 2009 年 11 月 17 日 火曜日

材料

  • トマト3個
  • 人参1/2本
  • 玉ねぎ1個
  • しいたけ100gくらい
  • 大豆缶1缶
  • 塩・こしょう各少々
  • サラダ油小さじ1程度

 A)

  • コンソメ1個
  • 水1カップ
  • 砂糖小さじ1

 B)

  • しょうゆ大さじ1
  • トマトケチャップ大さじ1~2

作り方

  1. 鶏肉は食べやすく切り、塩・こしょうをし、トマトはざく切りに。
  2. 人参は輪切り、玉ねぎはくし形、しいたけは一口大に切る。
  3. 鍋に油を熱し、鶏肉を皮目からしっかりと炒め、余分な油を取る。
  4. 1・2の野菜を加えて全体に味を馴染ませ、A)を加えて煮込む。
  5. 水分が半分くらいになったら、大豆を入れて更に味を含ませB)を加えて味をみて完成。
星1つ星2つ星3つ星4つ星5つ (評価はありません)
Loading ... Loading ...

ほうれん草と豆腐の中華スープ

レシピを印刷 レシピを印刷 2009 年 11 月 17 日 火曜日

材料

  • ほうれん草適量
  • 豆腐1/2丁
  • 長ねぎ小口切り適量
  • サラダ油小さじ1

A)

  • 中華だしの素小さじ1~2
  • 水4カップ
  • 塩・こしょう各少々

作り方

  1. ほうれん草は固めに茹でて1~2センチに切る。
  2. 豆腐は1センチ角に切る。
  3. 鍋に油、ねぎを入れて軽く炒め、A)を加える。
  4. 3が沸いたら1、2を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、塩・こしょうで調味し、溶き卵(1個)を回し入れて完成。
星1つ星2つ星3つ星4つ星5つ (評価はありません)
Loading ... Loading ...

大根と牛肉の韓流炒め

レシピを印刷 レシピを印刷 2009 年 11 月 17 日 火曜日

材料

  • 大根10センチくらい
  • 牛肉200g
  • ねぎ1/2本
  • にんにく1/2かけ
  • ごま油大さじ1
  • 一味唐辛子適量

 A)

  • 砂糖小さじ2
  • 酒・しょうゆ各大さじ2
  • だし汁1と1/2カップ

 

作り方

  1. 大根は4~5センチの少し厚めの短冊切りに、牛肉は食べやすく切る。にらはざく切りにする。
  2. にんにくはすり下ろし、ねぎは粗みじん切りにする。
  3. フライパンにごま油を熱して2と牛肉を入れて炒め、色が変わってきたら大根を加えて炒め合わせる。
  4. 全体に油がまわったらA)加えて手早く混ぜる。
  5. 4ににらと一味唐辛子を加えて混ぜ、一煮して完成。

 ! 大根に含まれるジアスターゼという消化酵素が、肉の消化を助け効率よく吸収させます。

星1つ星2つ星3つ星4つ星5つ (評価はありません)
Loading ... Loading ...

レタスとじゃこのサラダ

レシピを印刷 レシピを印刷 2009 年 11 月 10 日 火曜日

材料

  • レタス1/2個
  • セロリ適量
  • ちりめんじゃこ大さじ2
  • ごま油少々

 A)

  • ごま油・酢各大さじ1
  • 中華だしの素・塩・こしょう各少々

作り方

  1. レタスは洗って大きめのざく切りにし、水気をよくきっておく。
  2. セロリは筋を取り、斜め薄切りにする。
  3. ちりめんじゃこはごま油で軽く炒める。
  4. A)をよく混ぜる。
  5. 野菜とちりめんじゃこ、3のドレッシングをざっくり混ぜて完成。

 ☆ ドレッシングはお好みでしょうゆやラー油を加えても!

星1つ星2つ星3つ星4つ星5つ (評価はありません)
Loading ... Loading ...

セロりの炒飯

レシピを印刷 レシピを印刷 2009 年 11 月 10 日 火曜日

材料

  • セロリ1本
  • 豚肉又はベーコン適量
  • にんにく1~2片
  • ご飯4杯分
  • サラダ油大さじ1

 A)

  • 塩・こしょう各少々
  • しょうゆ適量
  • コンソメの素少々

作り方

  1. セロリは筋を取り、食べやすく切る。
  2. 豚肉(ベーコン)は細切りにする。
  3. にんにくは包丁でつぶす。
  4. フライパンに油しき、にんにくを入れて弱火から中火で炒め、香りを出し、肉を入れて強火にし、セロリも加えて炒める。
  5. ご飯を加えてA)を加えて調味して完成。
星1つ星2つ星3つ星4つ星5つ (評価はありません)
Loading ... Loading ...

ターサイの和風炒め

レシピを印刷 レシピを印刷 2009 年 11 月 10 日 火曜日

材料

  • ターサイ1袋
  • しいたけ2~3枚
  • じゃがいも1個
  • 油揚げ適宜
  • サラダ油
  • 酒・塩・こしょう各少々

作り方

  1. じゃがいもは細切りにして水にさらして水気を良くきっておく。
  2. ターサイは茎と葉に分け、茎の方はななめぎり、葉はざく切りにする。
  3. しいたけ、油揚げは細切りにする。
  4. フライパンにサラダ油を熱し、ターサイの茎、じゃがいも、油揚げ、しいたけを入れて炒め、酒、塩、こしょうで味付けする。
  5. 葉も加えて合わせ、最後にお好みでしょうゆ(分量外)を鍋肌から回し入れて完成。
星1つ星2つ星3つ星4つ星5つ (評価はありません)
Loading ... Loading ...